コンテンツへスキップ

今年は、桜開花直前に気温の低い日が続いたお陰で
娘は、桜の花咲く入学式を迎えられました🌸

無事に引っ越しも完了し、
半人前の息子、娘を遠くから見守る親となりました。

先輩方からは「これで子育てが終わったと思うかもしれないけれど
そうじゃないのよ。」としっかり諭され、覚悟はできましたが・・。

でも、自分自身の時間が増えたことは確実な事実です。
「そういえば、あの曲まだ弾いていなかったっけ。」などと
ふと思いつく状況になってきました。

自分のレパートリーを少しずつ増やす。
そして生徒さん各々の個性を尊重しながら、もっと質を高めていきたい。

趣味の太極拳や、健康維持のリンパケアが
不思議なことにピアノと結びつく学びも多く、
嬉しい発見をピアノに活かしていけたらいいなー。

新たな気持ちの春です。

思えばちょうど1年前は、コロナの猛威で仕事も休まなければならず、
その後も、そろりそろりと歩み始めてはまた休み‥の繰り返しの日々でした。

未だ落ち着いたとは言えませんが、
習い事の運動関係も再開し、嬉しいような、怠惰な生活がちょっぴり恋しいような。

この1年は人前での演奏する機会がわずかだったので、
レパートリーが少し広げられた事や、ショパンエチュードをじっくりさらい、学生時代よりよく弾けるようになった事が自分の中での小さな進歩です。
そして、多忙な中学生や高校生とも、ほぼ毎週レッスンが出来ました✌️

この1年間の贅沢な時間の名残を惜しむ間もなく、
どっと伴奏の仕事や、PTA役員や、ピティナステーション活動が一気に始まりました。

今年は大いに春を感じられるかも!

2021年 あけましておめでとうございます。
未だコロナの影響は色濃く、慎重な行動を強いられる中
家族全員無事で元気にお正月を迎えられたことに感謝です。

年賀状〜
・「今度のレッスンまでしっかり練習していきます。」
・「留学でしばらく日本を離れますが、一時帰国した時はレッスンに行きます!」
・「テレワークで在宅時間が増え、ピアノを弾いて楽しんでいます。」
・「次の発表会、また頑張ります!」
・「引越し先に電子ピアノを入れて弾いています。」
・「受験勉強で行き詰まった時には、ピアノを弾いて気分転換しています。」

など‥ 嬉しいったら‥💖

自粛にはいい加減飽きたけれど、ピアノが皆さんのお家時間をしっかり支えてくれる存在になっていることを改めて確信しました。

ここまでの域に達するには地道な努力が不可欠なのです。
みんな、ホントに偉い!!!

今年もたーくさんピアノで楽しみを味わってもらえるよう
頑張ります😊

私がここまでピアノを続けてこられたのは、理解し応援してくれる家族や友人、ついて来てくれる生徒さん、そして何と言っても素晴らしい恩師に出会えたから‥。 私にとっての3大恩師のうちのお一人、荒 憲一先生が6月6日にご逝去されました。

先生にご指導を受けられるようになったきっかけは、偶然欠員の出た公開レッスンで私がレッスンを受けたことから始まりました。それからは東京から兵庫県芦屋市まで片道5時間かけてプライベートレッスンに通うことになりました。

新幹線から見た富士山の雄姿、新緑滴る頃のレッスン室から見えるお庭の美しさ‥久々に思い起こしました。

レッスンは決して妥協せず、出だしの音、最初の1小節がOKとなるまで1時間もかかり💦
1小節で帰るわけにもいかず、全てが終わるまで半日がかりのこともありました。
今思えば、本当に贅沢な内容深い時間でした。

先生の数々のご指導のお言葉が入った楽譜は宝物です!一つ一つを見直しながら、
「あ、これ忘れてた。」とか反省しています。

先生は手の届かないところへ旅立ってしまいましたが、たくさんの音楽の宝を残してくださったことに感謝しております。
私もまだまだ襟を正して勉強しないといけませんね。   

なるほど、今年はそうなりましたね。
緊急事態も延長されましたが、自粛は少〜しずつ緩和される見通しです。

学校も分散登校とか言われていますし、図書館や美術館も状態の良いところから開館していくようです。

このお休み、レッスン室兼夫の趣味部屋を、夫と争奪戦!しながら
毎日3時間自分の練習時間を確保できました😁
対面レッスンはお休みしており、だーれも来ないので、夫君が
床のワックスがけを丁寧にしてくれて、ピッカピカ✨になりました。
受け入れ態勢万全です。

そして、苦手なオンラインの勉強💦
今度このような事態になった時に全休にしてしまうのではなく
通信手段を上手く使ってレッスンをする方法。
じっくり考え準備することができました。

しっかり充電できましたよ!

ハラハラしながら行方を追っているうちに、3月が過ぎていきました。
ここ茨城県も、外出自粛要請が発表されて2週間、とうとう日本全国に緊急事態宣言がなされ、
ますます行動範囲が狭められている状況です。

今がピークで、これ以上感染者が増えずにグラフの線が急降下になってくれますよう、
切に願っております!

私生活の方は、穏やかに自粛しております。
毎日練習の日記を書き、3時間はピアノに向かっています。
その他、家の片付け、家族の世話、太極拳や佐藤式リンパケアでリフレッシュ・・。
今のところ、有意義な自粛生活かな?

そして、第2のファミリーである生徒さんのことは、曜日ごとに毎日思い出しています。
連休明けにはお会いできるはず。
どうかこの休み期間には、ピアノが弾ける幸せを感じ、音楽から活力を受けて欲しいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末は、シンガポールに駐在している姉の旦那様に大変にお世話になり、
姉妹3人の海外旅行が実現できました。

ショッピング、観光、グルメ・・と、昨年の厳しい出来事を見事に払拭するかのごとく、
思う存分に楽しみました。

元日に帰宅し、日本も穏やかなお天気で、
お正月をのんびり過ごしました。

今日は早速、発表会のホール申込日。
取れましたよ〜😄

今年も頑張ります!

今年もあと2回のコンサートが残っていますが、
「さすがにこの辺で気分転換をしないとやっていられない。」
ということで、コートールド美術館展に行って来ました。

印象派の絵画、素晴らしかった・・。
マネの『フォリー・ベルジュールのバー』迫力を感じました。

そして何と言っても私の好みは
モネの『アンティーブ』

絵の前に立っていると、美術館であることを忘れ、
その景色の風を感じ、空気を吸い、光を浴びているような感覚に捉われます。

アンティーブ岬の風景、本当に息をのむ美しさでした。
作者モネのこの絵画に対する一言、「眩い光を表現するために、どれほど苦心したことか。」

作品を生み出すのに、生命をかけて取り組んでいる芸術家の姿勢に感動。
我々も音に対して吟味を重ねていかなければ、と自分を反省する一面でもありました。

もう一つの気分転換は、かぼすシロップの作成!
庭のかぼすの木になった実を氷砂糖とリンゴ酢で漬けるだけ。

3日位で氷砂糖が溶けたら完成。美味しくできるといいなー、楽しみ💕

さあ、今週末は4回目のコンサート、頑張ろう!

ご家族でのご旅行や帰省等、夏休みと言えば、
小さいお子さんのいる家庭では楽しみがいっぱい!

皆さん楽しく過ごされましたか。

成長した子供(大人?)のいる我が家は、
大学生の息子がこちらに帰省してくるのを待つ身分となりました。

そして、母の新盆が済み、やれやれと思ったところ、
今度は実家の父が8月20日に倒れ、急逝してしまいました・・。

特に持病はなく、本当に思いもかけないことでした。

最期に会った父の顔は穏やかで、早く母のところに行きたかった念願が
叶ったかのように半分嬉しそうに見えました。

元気な頃は、我が教室の発表会には、遠路はるばる両親揃って来てくれて、
「良い生徒さんたちに恵まれて、あなたも幸せだね。」なんて言ってくれました。

きっと今頃あちらでは、二人仲良く過ごしているのだろう、と思います。

実に様々なことがありましたが、私自身が元気でやっていられるのは、
まだ高校生の娘がいたり、ピアノの仕事があるから・・

日常の有り難みを大きく感じた夏休みの終わりでした。

元号が変わり、10連休となったゴールデンウィーク。

長男の一人暮らしの引っ越しがありました。

二十歳を過ぎて、いよいよこの時が来たなー、と
少し悲しくもあり、成長を喜ぶ気持ちもあり・・。

そんな最中、今度は実家の母の容態が悪化し、緊急入院。

5月17日、家族全員が見守る中、安らかに旅立って行きました。

天女のような素敵な戒名を授かり、その意味をかみしめながら、
まさに母の84年の人生は、美しい一生であったと 思っております。

健康第1に、そして家庭のこと、仕事、自分の勉強、
この3つをバランスよく進めること。

それが、我々子供に対する親の願いでした。

家族や、ピアノの生徒さん、私のことをご指導くださる先生、先輩方とのご縁を大切に、
今後も邁進していこうと思います。

7月の発表会まで1ヶ月半。落ち着いて準備できます。
頑張ります。